失敗学研究日誌

私がこれまで積み重ねてきた失敗と、これから犯していくであろう失敗について書き連ねます。

ネタ帳が生み出すスピード

良い「ネタ帳」を作ると仕事の処理が早くなる。良いネタ帳とは人によって違うけど、自分が振り返りたいときに最小の手間ですぐに確認できるものだと思う。そしてネタ帳はデキる人間が持つものではなく、できない人間がデキる人間に近づくために作るべきものだと思っている。

 

高広伯彦さんが「提案力とはスピードと営業力だ。内容じゃない。」と言うようなことをおっしゃっていた。いいモノを作ったからと言って評価されるわけでもない。仕事の質は作ったものの内容だけでは決まらない。根回しやコミュニケーションも質を上げるための重要な要素だ。スピードも営業力も現金があればどうにかなるけど、手許にお金がなければデキる限り工夫していくしかない。

 

ネタ帳はメモを用途別にカテゴライズしたもの。知識を外部ストレージに置いたもの。暇な時に反復的に見返しつつ、もう使わない・思ったより役に立ちそうにないものはどんどん捨てていく。そうしないとどんどん貯まる一方だから、いざそのネタにたどり着きたい時に辿りつけない。弾は持っていても湿気ていては意味が無い。そのスピード感が良質なコミュニケーションを生み出す。

 

それとネタ帳をつけることでストレスも解消される。ストレスの多くは時間の無駄が生み出すものだけど、出てきそうで出てこない時間の無駄を限りなく排除してくれる。また頭の中に知識を詰め込んで維持しておくことで無駄に稼働する時間が長くなるから余計にイライラする。忘れるということは快感の一種だと思う。忘れたのなら、思い出せばいい。

 

かく言う私もかつてはメモをつけたりネタ帳をつけるのが苦手だった。今も試行錯誤しているけど、evernoteというとてもとても便利なツールが現代にはあるので、何とか生きていける。MTGででもメールででも電話ででも、与件を与えられた段階で、不完全でもすぐ一定の答えを返して相手の感度を探る。そして完成度が高いものはあとから出す動きが仕事でも人間関係でも重要だなあと最近思う。

成長=(達成感+失敗)×繰り返した回数 エヴァQ の感想【ネタバレ有り】

 

久しぶりにブログを更新しましょう。

で、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q のネタバレ感想です。

【ネタバレを含みますので、くれぐれも閲覧にご注意ください】

以下ご注意を。

 

 

 

 

 

 

 

あらすじ。

 

飲み会に1時間遅れてきた碇シンジくん。

「今何話してるの?」と聞くとミサトさんやリツコさんや見知らぬ人たちに「うるせえおまえがしゃべると白ける。黙ってろ。」と言われて落ち込む。

それを見かねたカヲルくんが「このギャグやったらみんな喜ぶよ」とおすすめしてきたギャグを体を張ってやってみたら「おまえつまんねえよ、マジぶっ殺すぞ?」と言われ総スカン。ふてくされて端っこでみんなに背を向けて寝てたら、友達のアスカちゃんがシンジくんの背中を蹴り「帰るよ!」といって迎えに来てくれた。

 

そんなお話でした。

間違ってないよね?

 

 

 

■  成長=(達成感+失敗)×繰り返した回数。

エヴァンゲリオン新劇場版は徹底して碇シンジの成長物語なのですね。

 

話がいきなりそれるけど、みんな裏切られた破ラストのQの予告。今考えたら見事な出来でした。

「果たして生きることを望む人々の物語は何処へ続くのか」でたどり着いた先がQなわけで、人々の物語が劇場で語られることはない、と。

 

話を本題に戻しましょう。

この物語は碇シンジの成長物語です。

やったった!という達成感(≠成功)をベースに、詳しいことはよくわからないけどヤレそうだと思ったことに周りは止めるけど敢えて手を出してみる、そして失敗することってだれでも人生に1度や2度は味わう失敗だと思うのですね。

  • 原チャリ乗りこなしてきた俺に車の運転なんかわけないぜ?族の友達も助手席にいるしよぉ、へヘンっ!とか。
  • 株式相場で失敗もしたけど、修羅場くぐり抜けてきた俺様がFXごときで死ぬわけ無いだろう、いいアドバイザーもいるしな、へヘンっ!とか。
  • 今までDV紛いのやつとか面倒くさい年下男相手にしてきたから、既婚者の年上だったら金持ってるしもっと楽だろう、へヘンっ!とか。

よく回りにいますよね。「お前、一回自分でやらかしかけたのに、今度は怪しい奴に乗せられてまたズレたことヤラかすのか?アン?」って奴。経験値少ないくせして調子に乗っちゃってるアレです。アスカがバカシンジからガキシンジに変化したのは正鵠を射ています。バカじゃないのです。方向性としては間違ったことをしようとはしていないのだけど、経験値が低い故にズレているだけのガキなのです。

 

忙しそうな中に放り込まれ、よくわからないけど役に立ちたいという気持ちを持つことはとても自然な感情だと思います。

でもある程度経験値を積んだ人なら「迷惑にならない程度に役に立とう」と思う反面、経験値が少ない目立ちたがり屋のガキンチョは「俺ができる最大限のことをやってやる!できるし、オレ!」みたいに、自分をひたすら優位に立たせようとしてしまいます。

そしてそれが認められないとなるとふて腐れる。受け入れてくれる方に流れる。

自分がやってきたことのマイナス面を突き付けられると受け入れられないし、一発逆転のチャンスを得ることでマイナス面に立ち向かおうとしてしまいます。

で、結果功を焦りまたヤラかす。

ヤラかした後、打ちのめされて思考停止して、動くことすらできなくなる。

(今回の最後の方のシンジくんは本当に思考停止して動けなくなってましたね)

周りの人たちがケツを拭いてまわる様子を眺めることすらせずに時間がすぎるのを待つだけ。

 

こんな経験、誰しも持っているんじゃないですか?(オレはあります!)

今回のQが非常に優れているのは、あのヤラかす過程を見事に追体験させてくれるようになっているところです。

徹底的にシンジ視点です。

だから多分「よくわからないまま終わったし、疲れたし、もう何なのあれ意味わからんし、こんなのが見たいんじゃない!」という人は多分バッチリ制作側の狙い通りになったお客様なのだろうと思います。(もちろん私も)

 

成長っていうのは達成感と失敗を繰り返した結果生まれるものです。

今回これまで達成してきたことがあったからこそ、最後にはアスカが手を差し伸べてくれたし、アヤナミもついてきた。

 

「希望は残っているよ。どんなときにもね。」

「反復練習だよ。良い音が出せるまで何度でもやり続けるしかないよ」(ごめん適当)

 

カヲルくんも言う通り、成長するためには何度も繰り返すしかないのです。

 

 

「お前の転んだ姿に興味はない。立ち上がろうとする姿に興味があるんだ」

 

リンカーンのこの言葉にもあるとおり、完結編は失敗にもめげずに立ち上がろうとするシンジくんの姿を拝めることを願います。

 

 

Shiro SAGISU Music from“EVANGELION 3.0”YOU CAN(NOT)REDO.
Shiro SAGISU Music from“EVANGELION 3.0”YOU CAN(NOT)REDO.
posted with amazlet at 12.11.18
鷺巣詩郎
キングレコード (2012-11-28)
売り上げランキング: 7

 

 

ギラヴァンツ北九州の観客動員数が少なすぎる対策を無責任に考えてみる

我がギラヴァンツ北九州が観客動員で苦戦してる。

前回は晴れてたのに2500人。うん。ヤバイ。

少ない予算ながらよくがんばっていらっしゃると思うし、何もやっていないとは全く思っておらんのですよ。

むしろ皆さん休日まで本当によく働いていらっしゃる。

少しずつ変えていこうとしているのも分かる。

でもね、ヤバイのは事実。

球団スタッフに知り合いも多い。自分自身もボランティアしてたから、こういう事を公衆の面前で書くときっと気分を害する人がいると思う。ま、それを承知で、常々思っていることをとりあえずメモ的に書きなぐってみよう。

 

 

【なんであつまらないの?】

 

原因①

北九州市は興行に対してお金を払う文化がない。根本はこれに尽きる。

だって製鉄がチケットくれてたから。行ってやらんこともないよ?くらいの上から目線。

つまり北九州市で「サッカーを見る」目的で集められる限界が今の数字。

 

サッカーが見られる、サッカーがおもしろいのは客からしたら当たり前。

それはテレビで見られる。

どころか、ただの興行に金なんか出しゃしない。

だったらもうちょっと違う体験させてあげられるといいかもね。

 

 

原因②

マニアック過ぎて近寄りがたい。

自分も外側から一人で突入していった人間だからよく分かるんですが、近寄りにくい感じがある。

普通の人からするとね、「ギラヴァンツが何をやっているかがわからない。本城で何があるのかわからない。」なんですよ。

 

この問いに「サッカーだろ?常識的に考えて」と思った人は一回距離をおいて考えたほうがいいと思う。

 

先程も言いましたが、サッカーが見られる、サッカーがおもしろいのは客からしたら当たり前。

他に何があるの?果たして時間使って面倒くさいルートで本城に行って何が得られるの?

ということ。

ココがまーったく伝わっていない。

 

 

ここからはむちゃくちゃなことを書きます。妄想なので無責任な垂れ流しと思ってください。

しかも内容薄っぺらいし。質問も受け付けませんw

 

 

【ではギラヴァンツ北九州が本城で 誰に? 何を? どんな体験? をしてもらう?】

 

・誰に

おばちゃん。お母さん。

 

北九州市は単身世帯家族の割合が極端に低い。

核家族・高齢世帯が高い。

 

若い子はいないんだから狙うだけ無駄。

ガキとジジイババアしかないと思っていい。

 

じゃあこの中で。

家族で決裁権を持っている人=お母さん

家族で影響力が強い人=お母さん

近所に布教して回る人=お母さん

 

だからおばちゃん・お母さんを狙う。

 

 

もうひとつ言うとね、ファミリー層なんて言葉はあっても「ファミリー層」なんて人達・ターゲットは存在しないから。

ファミリー全体に受けるようなことを考える限り、すっごいテンプレ的なつまんないことしかできないよ。

だからお母さん・おばちゃんに絞ればいい。

彼女が動けば、家族が動く、金が動く、近所が動く。

 

コンセプトは「ギラヴァンツ北九州には30万人のおふくろがいる!」ですよ。

 

 

 

・何を?

スタジアムを伝える。

 

意外と距離が近い。むしろ手が届くレベル。

そしてちょっとしたお祭り。

サッカー?詳しくないからわかんない。あとから覚えてくれればいい。

本城でも十分異空間。これを最大化する。

 

 

・どんな体験をしてもらう?

非日常。

 

試合で盛り上がる。一体感。

お祭り的なノリ。

ココらへんは基本。

 

こっから先がおばちゃん対策の肝。

・男=ギラヴァンツには若くて生きのいい男が30人ほどいるよね?彼らとおばちゃんが接する企画。

・本城おばちゃんネットワーク=おばちゃん同士が仲良くなる仕組みがほしいよね。

・笑い=おばちゃんは日頃関心にさらされることがないから、いじられることに弱いと思うんだ。キミマロですよ、キミマロ。ギランかスタジアムMCにおばちゃんいじりをさせよう。

 

 

他にもいろいろできると思うよ。

でもね、北九州がブレイクするには都市構造的におばちゃん狙いしかないと思うの。

 

サッカーチームとして強くなること、チームの方針の本質を変える必要はない。

伝える方法も今のチャネルでいい。

伝える相手を絞り込んで、それに合わせて的確なことをやればいい。

おばちゃんに見つかり、おばちゃんが好きそうなことをやれば、きっと活路は開ける気がするよ。

 

ではでは〜!

ノマド(笑)の対抗勢力としての自宅警備員

ずっと言ってるじゃん。

 

 

なぜ、ノマドワーカーは自宅で働かないのか?

 

http://digimaga.net/2012/06/no-nomad-working-yes-stay-indoors-working

 

100%同意します。

自宅警備員を名乗るものとして、ノマド(笑)の対抗勢力として申し上げましょう。

シンプルに家借りたほうが安いですよ。

そしてね、この世で一番高いのは時間なわけですよ。

ドヤ顔したいだけでわざわざカフェに行って金と時間を費やすようなコスト概念がない人に仕事を発注するってどうなの?と個人的には思うのですが。

それを恥ずかしげもなく農耕民族のくせして「ノマド(笑)」とかのたまっちゃう人ってどうなの?と個人的には思うのですが。

ノマド(笑)」とかいっちゃってるけど、浮浪者だろ?

 

だいたいね、俺は外でかっこよく仕事したいんだ、とか、俺は自由を生きている、なんていう奴にろくな奴がいた試しがない。

プロ自宅警備員と言うなのフリーランスで動くようになって、一番注力しているのは自分が働く環境と時間管理を安定させることです。

何のためにフリーランスかというともう時間と環境作りと金以外ありません。

とにかく時間をいかにつくって、それを自分へ投資するかが分かれ道になります。

そのためには効率よく時間を管理し、そのために環境を整え、メンテし、遊びに自分のために集中投下できる時間を作ることが一番大切です。

 

それを旅行と仕事一緒にやっちゃいました、って旅行も仕事もナメてんのか?って話です。

ノマド(笑)するためにわざわざ安宿に泊まるとか。

スタイリッシュ気取ってるお前らが一番ダサイんじゃボケ!

自宅も守れない奴に夢が終えるか、ボケ!

お前らどんだけ偉いんだ、と。そしてどんだけ中途半端なんだ、と。

 

もうひとつ言うとね、稼ぐ+かっこつけるという2つの重ならない目標を並立させてる段階で、もうアウトなんだよ。

誰も守ってくれないフリーランスで、そんなぶれぶれの作戦だと死んじゃうよ。

いいかい、戦略ってのは「目標達成のためにやらないことを決めること」なんだ。

やりたいことが複数ある段階で負けなんだよ。

 

正直自宅警備員(厳密な意味ではもう自宅警備員じゃなくなってはいるんですが)の自分の仕事の仕方とノマドワーカー(笑)の仕事の仕方、拠点が自宅か外か以外大きな違いがわからなかったりします。

ナカハラさんの動き方ってノマド(笑)ですよね、と言われたこともある。

でもね、ちゃんと必然性に基づいてますよ。

東京と福岡で仕事があるんだもん、そりゃ行ったり来たりしますよ。

東京でもガシガシ家事に勤しみながらプロ自宅警備員してますよ。

私だって出先でひとまずカフェに入ってMacbook Air広げて作業することはありますよ。

でもあくまで応急処置であって、twitter開くために、facebook開くためにカフェには入りません。スマホで十分です。

 

お願いですからノマド(笑)の皆さん、カッコイイとかどうでもいいので、ちゃんと本質見極めて仕事をしましょう。

ノマド(笑)に憧れている人達、浮浪者に憧れるのと同じですから。

で、あと「ノマド」とか言葉遊びはもうやめましょう。

あ、自宅警備員もか。

よし、じゃあ俺はプロ自宅警備員として情熱大陸に出るのを目指そう。

TBSさん、おねがいしますね。

 

おあとがよろしいようで。

無職期間を経て変わったことの話

ブクペの「30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則(ダイヤモンド社)のまとめ」を読んだ。

30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則(ダイヤモンド社)のまとめ

30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則
30代を後悔しない50のリスト 1万人の失敗談からわかった人生の法則
posted with amazlet at 12.06.02
大塚寿
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2099

よくあるライフハック系の本で、この本を読んだわけではないけど、退職前と退職後の比較を織り交ぜ、ここにまとめられていた項目と自分を照らしあわせてみよう。

 

◎この10年で何より大切にしたいこと

■誰と付き合うべきか真剣に考えるべきだった

・ネガティブな集団から抜け出し、ポジティブな仲間をもつ

【無職期間前】 

意識はしていたのだけど、傷舐めあう仲間が欲しかったから周りにはネガティブなことばかりいう奴ばかりだった。

【無職期間後】

とみに意識し始めた。付き合い長いからといってネガティブなことしか言わない人とは付き合わぬように意識している。暗闇を見つめるものはまた暗闇から見つめ返される。できるだけそういう人の話も口にしないようにしている。

 

 

■真面目だけではうまくいかなかった

・新しい価値は真面目からは生まれない

・時に不真面目に見える人が柔軟な発想で大きな成果を生み出す

【無職期間前】

特に前職はちょっとしたミスを針小棒大につつかれる職場だったから、まじめに装うことを意識しすぎて疲れてた。自分が不真面目とわかっていたし、周囲の人達に対してアドバンテージをもっていなかったから。

【無職期間後】

許してもらえる限界の「マジキチ」を目指すように心がけている。

そのバランスを探るのが面白い。

礼儀正しさは見失わぬように気をつけているけれど。

 

 

■失敗から真剣に学ぶべきだった

・凡人が少しでも前進するには、自分が犯した失敗から学ぶしか方法はない

【無職期間前】

わかっていたつもりになっていた。小手先だけで本質的な解決から逃げていたな。

【無職期間後】

まず40kgダイエット。まだデブだけど、大デブからの卒業から始めた。そしたら自分がどれくらい失敗してきたのかがよくわかった。そのためにこのブログを書き始めた。

 

 

■「良い習慣」を身につければよかった

・良き習慣は才能を超える

【無職期間後】

無職の間に、料理を作ること・運動すること・Nozbeを使ったGTDを始めたこと・メモを怠らないことを自分に叩き込んだ。覚えておくのではなく、外部において忘れてもいい状態でいられる習慣を叩き込んだ。

 

◎プロフェッショナルとして絶対に必要なこと

■コミュニケーション能力を高める努力をすればよかった

・コミュニケーション能力は話術ではなく、相手の目配りと気配り

【無職期間前】

上司から「ナカハラくんは無意識に上から目線で話しているのが良くない」「枕詞をつけて相手の気持を良くするように意識しないとダメ」と指摘され、意識するようになった。

【無職期間後】

いかに相手から話を引き出すか?気持ちよくなってもらうかをここ最近強く意識している。人の話を聞きながら常に心のなかで「すしうまい」を唱えるようにしている。そして身の回りにいる人たらしの皆さんのスキルをパクることを意識している。

 

 

■会社や上司の「本音」を慮るべきだった

・会社や上司の本音はあくまでも業績

【無職期間前】

社会人なんだから当然。でもわかりやすい業績を持っていなかったからそれをつくり上げることばかり意識して空回りしていた。

【無職期間後】

数字が全て。意味のある数字が全て。数字で語れない物語は物語じゃない。測定できないものは存在しない。本気出す時計に教えてもらった最大の真実。

 

■「正しい努力」ができなかった

・正しい努力とは「集中と選択」

【無職期間前】

周りの人の目をきにしたり、社内政治に配慮して精神論でやらなくてもいいことまでやって「俺やってるよ」アピールに勤しんでいた。

【無職期間後】

やるべきことじゃなく、まず最初にやらなくてもいいことを考えるようにし始めた。計画は目標を現実に近づけるための道標。そのためにやらないことを決めるようにしたらずいぶんと捗りだした。

 

・努力の前に、もっとも大事なことを見抜き、そこに集中する

【無職期間後】

そのために頭の中のもやもやがある時は必ず書きだして文字にし、整理するようにしている。

 

 

■「年収を上げる努力」をしていなかった

・年収を上げることにこだわらないと、自然と上がることはない

今年最大の課題。

 

 

◎「仕事以外」で必ず考えておくべきこと

■体を鍛えておけばよかった

 ・四〇代以降の衰えに備え、三〇代後半から本格的に準備する

【無職期間前】

運動の大切さは知っていたけど、忙しさにかまけて何もしていなかった。

【無職期間後】

自転車とプールでひたすら鍛えまくった。おかげで車に乗らなくなった。体力がついて思考の持久力も上がった。

 

■「大人の遊び」を知っておけばよかった

 ・四〇以降で優雅に楽しめる大人になるには、三〇代のうちから大人の教養を知る

これは退職前のほうがむしろ遊んでいたと思う。

今は金もないし、もうだいぶおとなしくなってしまってる。

ここもこれからの課題だなあ。

 

 

「お金のこと」で知っておくべきこと

■税金についてもっと勉強しておくべきだった

 ・所得税や医療費の控除・返還の知識は知っているだけでも差が生まれる

もっと勉強します。

 

 

揺れ動く心を支えるためにやっておくこと

■世間を意識しすぎた

 ・三〇代は世間より、素の自分で何度でも勝負する一〇年である

【無職期間前】

とにかく人にすごいと思われたい一心でやってきた。周りにどう見られるかばかり考えていた。周囲に嫌われないように怯えながらええカッコしようとしていた。

【無職期間後】

素の自分ベースで、崩してもいいラインを絶対に超えないようになった。それを嫌がり離れていく奴はそれまでだと思うようになった。

 

一部の皆様には、お前は退職前から横暴でマイペースだったよ、と言われてしまいそうだけど、本心ではそうでもなかったりする。

すごい環境にいたら力を発揮できるのではなく、自分が力を発揮できる環境を作るのが30代なのかな?と思っている。

そしてその上でこの無職期間がいかに大きなターニングポイントだったかを改めて感じる次第。

 

時間がほんと一番大切。何よりも財産。

運用次第で全て変わると痛感した。

世の中には退職前の自分と同じような苦労をしている人達がいるんじゃないかな?と思って、自宅警備員向け情報サイトを現在準備中です。

出来上がったらお知らせします。

恩返しに失敗した話

みんな勘違いしているけど、私は渡邉美樹さんのことが嫌いなわけではない。

エイプリルフールネタ「ミキワタナベの本気出す時計」の準備をしている時に彼の言葉を調べていると、なるほどこれは素晴らしい、と思う彼の言葉に出会った。

 

【無理な人脈づくりは意味がない。まず自分自身を磨くことが大切。相手にメリットを与えることができなければ、相手から何も得ることはできない。】

 

おっしゃるとおりで、一緒にいてメリットを得られる人間としか人はいっしょにいたいとは思わないものだと思う。

メリットとは、お金だけじゃなく、精神的な安定であったりもすると思う。

 

恩があるからとか、恩を返さねば、と言う言葉を口にした後、実際にその恩に報いることができた試しがあまりない。

本当にモチベーションを持って物事に取り組めている時は恩義など感じる暇もなく目の前にあることをやる。

チャンスは掴みとったものであったとしても、他人と関わる以上そこに人間関係のしがらみは必ず発生する。

恩に報いなければ、という目的はその人間関係において完全に最後の砦になる。

恩に報いる気持ちだけで何かをなすと、そこには必ず歪みが生じる。

恩着せがましい人がうっとおしがられるのは、その人自身が恩以上のメリットを相手に与えられていないと自認しているからにほかならない。

 

恩で物事を進めなければいけない時というのはたくさんあったし、これからもあるだろう。

でもできるだけ恩義に頼ること無く、相手にモチベーションを与えられる頼み方、頼みごとをできる人間になりたいものだと思っている。

上京に失敗した話

東京という街はつくづく怖い。

ミッションを持っていないと楽しめない街だ。

 

地方から上京してくる人は後を絶たないけど、呼ばれて東京に来るのが一番理想的だと思う。

呼ばれてくるということは与えられるミッションがある。

だから「帰る」「立ち去る」という選択肢が生まれる。

 

何かやりたいわけじゃないけど地方で社会人やって伸び悩んで、環境変えるために自分で東京へ出てくる人はだいたい潰れる。

潰れなくても、95%の人が東京じゃなくてもいいよね、それ?ってを事やってる。

ミッションを持っていないと楽しめない街に、ミッションを探しに来るのだから。

社会人になった後、他の街でミッションを見つけることができなかった人間が、東京でミッションを探すことができるほど親切にはできていないのが都会。

運良くミッションを見つけられたとしてもすぐ頭打ちになる。階層が分厚いから。

そして自分から退路を立っている分、頭打ちになっても退くに退けなくない。

こじらせると地方にいる人間に対して「東京で暮らしている自分はすごい」という百姓根性をむき出しにして空回りする残念な状態になる。

逃げ道を無くして挑むと決めた自分と、頭打ちになって伸びる見込みがなくなった自分とが喧嘩を始めるのだ。

自分とケンカしている奴が他人とケンカして勝てるわけがない。

これを和解させるのは骨が折れる。

 

かくいう私も今から5年前、環境を変えたくて上京しようとしたことがある。

結局その時上京には失敗した。働く先はあったが来ることができなかった。

あの時上京に賛成してくれた人とは今も友達だが、ほとんど話が噛み合わなくなってしまった。

あの頃上京に反対してくれた人は今も俺にとってのキーマンで居続けていくれている。

そして不思議なもので、もう東京になんて行く必要ないし、行きたくもない、と思ってから、東京に呼ばれる機会が増えた。

 

ミッションを果たしたら、私は福岡へ帰る。

あの時上京に失敗してよかったな、とつくづく思う。